2016年12月24日
2016年、クリスマス用キャンドル

今年も作りたいと思っていたクリスマス用キャンドル
ようやく、今日、作りました。
基本は、うちの庭のロケットと、ローズマリーを使えて、なんだかうれしくて、満足。
キッチンブーケの花を買ってあったので、華やかになりました。
うん。
なかなかの出来
満足しました!
今日もありがとうございます!
Posted by けーこちゃん at
00:42
│Comments(0)
2016年08月17日
朝顔が咲き始める
西日よけに育て始めた、緑のカーテンで
今年は朝顔を育てています。
種まきが遅くなってしまったので、緑が充分拡がる前に、花が咲き始めました。
普通の朝顔:14コ
ヘンリーブルー:15コ
2016/8/17咲いた花
合計29コ
西日よけとはいえ、花が咲くのは嬉しいです。
いつもありがとうございます
今日もいい日です。
今年は朝顔を育てています。
種まきが遅くなってしまったので、緑が充分拡がる前に、花が咲き始めました。
普通の朝顔:14コ
ヘンリーブルー:15コ
2016/8/17咲いた花
合計29コ
西日よけとはいえ、花が咲くのは嬉しいです。
いつもありがとうございます
今日もいい日です。
2016年04月09日
春、爛漫

昨年、植え付けた球根のコンテナ
種から育てた、パンジー、ビオラ
凍てつく冬を乗り越え、花が咲きました

細々と咲いていた花が、
こんもり華やかです

ジューンベリーの花も咲き始め
春ですね

いつもありがとうございます

今日も、あなたと、あなたの周りの方々に、
すべての善きことが、降り注ぎますように

目標:「心を満たし、充実した人生を実感」
「想い・言葉・行動」が人生を創造する
2016年03月05日
りんごケーキを作りました

りんごが余ってしまったので
ネットでレシピを調べ、
ホットケーキミックスと炊飯器を使い、
りんごケーキを作ってみました

美味しそうに出来ました。
いつもありがとうございます

今日も、あなたと、あなたの周りの方々に、
すべての善きことが、降り注ぎますように

目標:「心を満たし、充実した人生を実感」
「想い・言葉・行動」が人生を創造する
2015年12月26日
ガーデニングビギナーズ 10回目

ガーデニングビギナーズ講座の10回目を受講しました。
振り返りです。
<講義>
心に残った、ポイント
1.生活が豊かになるポイント
→時期が来たら、やることが「パッ」と浮かび、「実行」出来る人になる
2.日本人は、感性が細かくて豊か。
日本は、
・四季がはっきりしていて
・二十四節季があり、
・八百万の神様がいて
豊かな心と、豊かな知恵がある
昔から植物で暮らしを彩り、季節や年中行事の象徴にしてきた。
・正月…松
・ひな祭り…桃
など
「自然=植物」
自然を畏怖し、破壊することなく共存してきた、生き方の表れ
3.植物との「縁」が暮らしを彩り、豊かにしてくれる
<実技>
今回は、「縁起植物の寄せ植え」でした。
たくさんの「福」を詰め込む寄せ植えです

室内向きの、柄のある鉢でした。
<ポイント>
・末広がりになるように、真っ直ぐよりも、広がりを作る
・しっかりと、空洞に土を入れる
・花芽が、地際から出てくるものは、気持ち、肩を出すくらいに浅植えする。
(深植えすると、花が出ない)
・梅の花
水やりが大事
水を切らすと、花が落ちる!
花芽がある時は、湿り気味の方が育つ
たくさんの縁起植物の意味を教えて頂きましたが、今回はその中から
末広がりに、8種類の苗を選びました

1・松(マツ科)…常緑の雄々しい姿から、不老長寿の象徴
「マツ→祀る」すなわち神と交わる木
「門松」は年神様を迎え入れる為のよりしろと考えた。
本来は切った松を庭に立てて祀るものから、各地域ごとにバリエーションが加わっている
2・竹(イネ科)…青々としてまっすぐ伸びる清浄な姿、旺盛な成長力から「子孫繁栄(猛る)、生命力」につながるとされる。
また、竹は弓に、笹は矢に使われたことから「魔」に対抗できる手段とした
3・梅(バラ科):新しい春の喜び、たくさんの花と実がつく。
香り高く、果実には薬効あり。君子の徳の象徴
4・オモト(ユリ科):「万年青」と言われ、慶事に飾る植物とされる。
自生するものの中で特に葉の文様の美しいものを珍重して、品種改良も盛ん。
5・葉ボタン(アブラナ科)…「破」とかけて「悪いことを破る」
冬季にも生育し、牡丹のような豪華さ、紅白のお目出度いいろで、人気がある。
6・一両〜万両
…全部揃えば、「…有り通し」となり、金運が良くなるとされる。
秋から冬に赤い実をつけるので、お正月の縁起物
今回は十両・ヤブコウジ(ヤブコウジ科)を選びました。
7・セイヨウヒイラギ(モチノキ科→秋から冬に赤い実)…分厚い葉の縁に鋭いトゲをもつ
秋から冬にかけて赤い実をつけるので、クリスマスに欠かせない植物
悪いモノから守ってくれる
8・プリムラ→「春一番」という意味
たくさんの苗を、ギュギュッと詰め込むので、今まで教わってきた、寄せ植えのテクニックの成果が問われました。

それでも、わくわくしながらの寄せ植えでした。

作ったのは、クリスマス前でしたので、お正月飾りはつけていませんが、
クリスマス後、大掃除が終わったら、お正月仕様にして飾ります。
いつもありがとうございます

今日も、あなたと、あなたの周りの方々に、
すべての善きことが、降り注ぎますように

目標:「心を満たし、充実した人生を実感」
「想い・言葉・行動」が人生を創造する