2009年11月30日
週末の出来事
昨日は近くの公民館であった、「巨大地図を使った『ひと&地域を知り合う』避難訓練」に参加して来ました
今年は町内の班長をしているという理由と、関東出身なので、地震、災害には備えておきたい心配症な母です
参加して良かったです
参加して思ったこと
皆さん、積極的で、リーダーシップもあり、助け合いの精神が強く、その点心強いな、と思いました
第一集合場所が避難所の小学校よりも遠くにあり、もっと近い場所に集まれる所が欲しいと思いました
足の不自由な高齢者、幼児の集団の場合、避難所の小学校が使えなくなった場合、更に遠くの高校まで移動できるか不安になりました
こういうのに正解は無いのでしょうが、よりよい選択が出来るよう、備えておきたい気がします
地震の場合は、目に見える辺り一面が壊滅的でも、日本全体が一気に地震が起きることはないので、焦らない事と、父が言っていました
私の出身地の横須賀は、案外、山が多く、崖崩れで陸の孤島になる可能性が高いので、救助がくるまで、三日間は自力で生き延びないといけないと言っていまししたが、松本はどうなのでしょう
今週は上の子の小学校が学級閉鎖になり、うちは幸いピンピンしているものの、外出しないで家に籠っていました
土日は気晴らしに少しだけ外に出て良かったです
今週火曜日まで、子ども達との生活です
大変でもありますが、子ども達と向き合う、いい機会にしたいと思います
今日もいい日です
いつもありがとう
今年は町内の班長をしているという理由と、関東出身なので、地震、災害には備えておきたい心配症な母です
参加して良かったです
参加して思ったこと
皆さん、積極的で、リーダーシップもあり、助け合いの精神が強く、その点心強いな、と思いました
第一集合場所が避難所の小学校よりも遠くにあり、もっと近い場所に集まれる所が欲しいと思いました
足の不自由な高齢者、幼児の集団の場合、避難所の小学校が使えなくなった場合、更に遠くの高校まで移動できるか不安になりました
こういうのに正解は無いのでしょうが、よりよい選択が出来るよう、備えておきたい気がします
地震の場合は、目に見える辺り一面が壊滅的でも、日本全体が一気に地震が起きることはないので、焦らない事と、父が言っていました
私の出身地の横須賀は、案外、山が多く、崖崩れで陸の孤島になる可能性が高いので、救助がくるまで、三日間は自力で生き延びないといけないと言っていまししたが、松本はどうなのでしょう
今週は上の子の小学校が学級閉鎖になり、うちは幸いピンピンしているものの、外出しないで家に籠っていました
土日は気晴らしに少しだけ外に出て良かったです
今週火曜日まで、子ども達との生活です
大変でもありますが、子ども達と向き合う、いい機会にしたいと思います

今日もいい日です
いつもありがとう
Posted by けーこちゃん at
15:54
│Comments(0)
2009年11月19日
たまには本の紹介
あまり本は買わない方なんですが、すぐに読みたくなってしまって、めずらしく本を買ってしまいました。
「生き方は山が教えてくれました」 原 伸介 薯
「ご出身は?」と聞かれると、「横須賀です」と答えるそうで、”お~、同じ横須賀出身の人がいる~、
それも信州という海無し県に~”と、同じ出身地に共感を覚えたのと、本の中に私も好きなレストラン
「ドマノマ」が出て来て、ここに炭を入れているそうで、興味を覚えました。
そして中身を読むと、凄~い!
なんか、同じようなこと感じていて、さらに、同じようなこと経験していて、
尚且つ、私がモヤモヤして言葉に出来ていないこと、ちゃんと本にされているんだ~。
と、うれしい驚き。(今まで知らなかったもので。すいません。世界が狭いですね)
まあ、著者の原さんは「仙人」目指しているそうなので、その方と、同じような経験と思うのもおこがましいですが
”う~ん。私も貴重な経験しているんだ~”って感じです。
特に「滝壺の話」
誤って滝壺に落ちてしまった時は、焦って上に上がろうとすると、必ず溺れて死ぬそうです。
上からの水圧に絶対に勝てないから。
そういう時は、じたばたせずに、「お任せ~」と力を抜いて落ちるままに身をゆだねてしまうと、底にぶつかって、
対流して上に上がってくるそうです。
”あ~、なるほど~”と、身に覚えが。。。
マイナスを拾いこんでしまって、苦しくて、苦しくて、もがいて、もがいて、助けて欲しくて、
他の人に助けを求めようとした時。
ある一言を言われてはっとしました。
「違う。私は、私の苦しさを人に話して、自分が楽になって、今の私のように他の人を不幸にしたい訳じゃない。
私は周りの人を幸せにしたいんだった」
そう、そう。(^^;)
上にあがろうと、もがいていたから苦しかったんです。
流れに逆らわずに、身を任せてしまえば、岸にたどり着くんです。
焦って、パニックにならないこと。
教訓です。
そして、ちゃんと私を助けてくれて、相談できる人が現れるから、人生、不思議なものです。
後は、「苦しみを何とかする3つの方法」(中身は読んでください)
3つ目の、「ギリギリまで逃げる。」なんですが、これって、言い方と変えると、「ギリギリまで待つ勇気を持つ」なんですって。
へ~、そうなんだ~。私は根性無しだから、逃げる選択したけど、それもOKなんですね~。
うん。いろいろと共感しながら、読んだ本でした。
最後の方の、「人生はお祭りだ」
そうですね。そう思ったほうが、断然、楽しい。
大丈夫。今日も私は笑う事が出来ます。
いろんなモノから命を頂いて、私は今日も生かされていることに、感謝できます。
だから、大丈夫。
あ、あと、カミ(神)さんの原さんに放った名言が載っていました
凄いです。さすがです。
失礼ながら、私も、原さんに漠然と感じたことを、鋭く突いています。
でも、私の心にも「ズキューン」ときたのは、私も同じ所があるんだな。(^^;)と思いました。
今日もいい日です。
いつもありがとう(^^)v
「生き方は山が教えてくれました」 原 伸介 薯
「ご出身は?」と聞かれると、「横須賀です」と答えるそうで、”お~、同じ横須賀出身の人がいる~、
それも信州という海無し県に~”と、同じ出身地に共感を覚えたのと、本の中に私も好きなレストラン
「ドマノマ」が出て来て、ここに炭を入れているそうで、興味を覚えました。
そして中身を読むと、凄~い!
なんか、同じようなこと感じていて、さらに、同じようなこと経験していて、
尚且つ、私がモヤモヤして言葉に出来ていないこと、ちゃんと本にされているんだ~。
と、うれしい驚き。(今まで知らなかったもので。すいません。世界が狭いですね)
まあ、著者の原さんは「仙人」目指しているそうなので、その方と、同じような経験と思うのもおこがましいですが
”う~ん。私も貴重な経験しているんだ~”って感じです。
特に「滝壺の話」
誤って滝壺に落ちてしまった時は、焦って上に上がろうとすると、必ず溺れて死ぬそうです。
上からの水圧に絶対に勝てないから。
そういう時は、じたばたせずに、「お任せ~」と力を抜いて落ちるままに身をゆだねてしまうと、底にぶつかって、
対流して上に上がってくるそうです。
”あ~、なるほど~”と、身に覚えが。。。
マイナスを拾いこんでしまって、苦しくて、苦しくて、もがいて、もがいて、助けて欲しくて、
他の人に助けを求めようとした時。
ある一言を言われてはっとしました。
「違う。私は、私の苦しさを人に話して、自分が楽になって、今の私のように他の人を不幸にしたい訳じゃない。
私は周りの人を幸せにしたいんだった」
そう、そう。(^^;)
上にあがろうと、もがいていたから苦しかったんです。
流れに逆らわずに、身を任せてしまえば、岸にたどり着くんです。
焦って、パニックにならないこと。
教訓です。
そして、ちゃんと私を助けてくれて、相談できる人が現れるから、人生、不思議なものです。
後は、「苦しみを何とかする3つの方法」(中身は読んでください)
3つ目の、「ギリギリまで逃げる。」なんですが、これって、言い方と変えると、「ギリギリまで待つ勇気を持つ」なんですって。
へ~、そうなんだ~。私は根性無しだから、逃げる選択したけど、それもOKなんですね~。
うん。いろいろと共感しながら、読んだ本でした。
最後の方の、「人生はお祭りだ」
そうですね。そう思ったほうが、断然、楽しい。
大丈夫。今日も私は笑う事が出来ます。
いろんなモノから命を頂いて、私は今日も生かされていることに、感謝できます。
だから、大丈夫。
あ、あと、カミ(神)さんの原さんに放った名言が載っていました
凄いです。さすがです。
失礼ながら、私も、原さんに漠然と感じたことを、鋭く突いています。
でも、私の心にも「ズキューン」ときたのは、私も同じ所があるんだな。(^^;)と思いました。
今日もいい日です。
いつもありがとう(^^)v
2009年11月17日
夢を手放しそうになった時
夢は沢山持っていますが、その中に「Yuiちゃんが二十歳になったら、成人式の着付けをしてあげたい」と言うのがあります
その為には、センスと実力を磨きたい
資格はあるものの、先生について七五三や成人式の着付けの腕を磨いていこう
としていた矢先に松本にくることになったので、実力に自信がありません
その為にママさんサークルに入りました。が、残念ながら10月で終了
自分で機会を作らないと、いけないのかなぁ
YUIちゃんに着付けをしたいというのが、周りのお母さんを幸せにするのに、繋がっていないから、なのか。
助言された事
「適職と天職は残念ながら一緒ではない」
ガーン
着付けは私は、お金を得るものではなく、あくまで、趣味の延長でやる方が、イキイキとやりがいを持って出来るようです
まあ、YUIちゃんに着付けするのが、目的でお金を稼ぐのが、目的ではないですからね
会社定年後の収入を得るビジネスは、着付け以外がいいようです
そして「夢は諦めた時に叶わなくなる。焦らない。今は実現出来なくても、今は時期ではないとして、手放さずに持っておいて、時期になるまで待つ」
はい
ありがとうございます
夢は叶えられると思っていた方が、気持ちいいです
今は叶えられなくても、手放さずに、時期がくるまで、暖めておきます
今日もいい日です
いつもありがとう

その為には、センスと実力を磨きたい

資格はあるものの、先生について七五三や成人式の着付けの腕を磨いていこう

その為にママさんサークルに入りました。が、残念ながら10月で終了

自分で機会を作らないと、いけないのかなぁ
YUIちゃんに着付けをしたいというのが、周りのお母さんを幸せにするのに、繋がっていないから、なのか。
助言された事
「適職と天職は残念ながら一緒ではない」
ガーン

着付けは私は、お金を得るものではなく、あくまで、趣味の延長でやる方が、イキイキとやりがいを持って出来るようです

まあ、YUIちゃんに着付けするのが、目的でお金を稼ぐのが、目的ではないですからね
会社定年後の収入を得るビジネスは、着付け以外がいいようです
そして「夢は諦めた時に叶わなくなる。焦らない。今は実現出来なくても、今は時期ではないとして、手放さずに持っておいて、時期になるまで待つ」
はい

ありがとうございます
夢は叶えられると思っていた方が、気持ちいいです

今は叶えられなくても、手放さずに、時期がくるまで、暖めておきます

今日もいい日です
いつもありがとう
Posted by けーこちゃん at
20:27
│Comments(0)
2009年11月13日
感動の音楽会
昨日は上の子、大ちゃんの小学校の音楽会があり、見に行きました。
思えば家の両親は仕事が忙しく、来てくれたのは、授業参観ぐらいだったかな?
(でも、単に時代が違うのかもしれない)
と思うので、出来るだけ、見に行きたいと思っている。
それは、やっぱり私は”見に来て欲しかった”と思っていたのかなあ。。。
まあ、それは置いておいて、始めて見る小学校の音楽会は素敵で感動的でした。
いや~。レベルが高いですね!
六年生の合唱、合奏も凄くて、うちの子も六年になったら、こんな風になれるのかな?
と思いました。
サイトウキネンで世界のトップクラスの人達との交流があるからなのかしら?
これからも楽しみです。
今日もいい日です。
いつもありがとう
思えば家の両親は仕事が忙しく、来てくれたのは、授業参観ぐらいだったかな?
(でも、単に時代が違うのかもしれない)
と思うので、出来るだけ、見に行きたいと思っている。
それは、やっぱり私は”見に来て欲しかった”と思っていたのかなあ。。。
まあ、それは置いておいて、始めて見る小学校の音楽会は素敵で感動的でした。
いや~。レベルが高いですね!
六年生の合唱、合奏も凄くて、うちの子も六年になったら、こんな風になれるのかな?
と思いました。
サイトウキネンで世界のトップクラスの人達との交流があるからなのかしら?
これからも楽しみです。
今日もいい日です。
いつもありがとう
2009年11月10日
紅葉

写真はあがたの森のドウダンツツジ(?)です
綺麗に真っ赤ですね
こちらに来てから、桜も紅葉する事をしりました
自宅近くの弘法山も桜が赤くなりました
春は桜の花でピンクに、夏は緑、秋は真っ赤で、冬は真っ白になるのが、目の保養です

ここは、短大を作るつもりで造成しようとしたら、古墳が見つかったとか!
凄いですね
そのような昔から、ここには人がたくさん住んでいたんですね

ロマンを感じます
化石掘りにも、興味関心があるママで、いつか息子と、掘りに行きたいと、思っています
というか、私が小学生の頃住んでいた所は近くの山に貝の化石が掘れる所があったんです
もしかしたら、恐竜の骨を踏み潰していたかも?!
今日もいい日です
いつもありがとう
Posted by けーこちゃん at
16:30
│Comments(2)