人気ブログランキングへ


プロフィール
けーこちゃん
2児の母です。



亡き父との思い出の残る信州に、親孝行ができれば嬉しいです。



「亀の歩みも一歩から。いつかは未来にたどり着く」



着物コーディネーター

(ゆうび装きもの着付け講師)

(A.F.T色彩コーディネーター)

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2015年07月05日

ガーデニングビギナーズ 4回目



ガーデニングビギナーズ講座の4回目を受講しました。

振り返りです。

<講義>
心に残った、ポイント

1.葉は、炭水化物(糖)を作る工場

蒸散→蒸散で、葉から水分が出ていくことと「引き換え」に根から水分を吸うことができる。


梅雨時期
→蒸散出来ない
→根から水分(栄養)が吸えない
→元気が無くなる

対策
→風通しを良くする

壁から離す。
鉢と鉢の間隔を離す。など


2.器も、植物も、それぞれに見所を見つける


今までは、植物が主役だったけれど、器にもこだわり、それぞれを活かしていく


3.本日の園芸用語

・節間(せっかん)

茎に葉がつき、葉がつく部分を節(せつ)と呼び、節と節の間を、「節間」と呼ぶ

・ミリオンA(珪酸塩白土)
穴のない鉢に使う、根腐れ予防の鉢底石

・セラミス

室内用の土代わり



<実技>
今回は、観葉植物の寄せ植えでした。

鉢は、手作りの為、一つ一つ違います。


観葉植物も、お店にある中から、自分の好みでチョイスしました。

個性が出ます。


私が今回使ったのは

・スパティフィラム(サトイモ科)
・ポトス(サトイモ科)
・レインボーファン(イワヒバ科)
・ギヌラ



大きくなるのが、楽しみです




いつもありがとうございます

今日も、あなたと、あなたの周りの方々に、
すべての善きことが、降り注ぎますように

目標:「心を満たし、充実した人生を実感」

「想い・言葉・行動」が人生を創造する

7月:「レベルを引き上げ、希少価値のある女になる」











同じカテゴリー(心の栄養源)の記事画像
春、爛漫
ガーデニングビギナーズ 10回目
ガーデニングビギナーズ 9回目
ガーデニングビギナーズ 7回目
ガーデニングビギナーズ 6回目
花が咲きました。
同じカテゴリー(心の栄養源)の記事
 朝顔が咲き始める (2016-08-17 18:27)
 春、爛漫 (2016-04-09 13:43)
 ガーデニングビギナーズ 10回目 (2015-12-26 22:12)
 ガーデニングビギナーズ 9回目 (2015-12-17 23:16)
 ガーデニングビギナーズ 8回目 (2015-12-10 22:11)
 ガーデニングビギナーズ 7回目 (2015-09-27 23:04)

Posted by けーこちゃん at 10:11│Comments(0)心の栄養源
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。